・ものづくりをやってみたい!という意欲のある方
・ゼロから何かを形にするのが好きな方
・一生モノの仕事を身につけたい方
・誰かと一緒に仕事をするのが好きな方
当社では、「やってみたい!」という気持ちを重視した人材採用を行っています。
「ものづくりが好き!」「手に職をつけたい!」というその気持ちを、当社で活かしてみませんか?
現在の仕事内容、仕事のやりがいについて教えてください。また、求職者へメッセージをお願いします。
『私が三栄工業に入社したのは、溶接が好きだから』前職でも経験のあった溶接を極めたいと入社を決めました。
現在、製品の組み立てから溶接までを担当しています。今はまだサイズが小さなものを担当していますが、将来は先輩たちのように、技術力が必要な重量物を任せてもらえるようになりたい!と日々技術を磨き、経験を積んでいます。
三栄工業の魅力は、若手でもチャレンジできる環境と風通しの良い社風です。
仕事をする中で、もちろんなかなかうまくできなかったり、失敗してお叱りをいただいたり、厳しいところももちろんあります。しかし、そんなときも次につなげるために相談や質問がしやすいので、やる気がある人には向いている職場です。
ものづくりの仕事は、コミュニケーションが大切。その点でも、気さくに話せる先輩や同僚に囲まれたこの職場は、いい仕事をするための条件が揃っています!
現在の仕事内容、仕事のやりがいについて教えてください。また、求職者へメッセージをお願いします。
私が三栄工業に初めて出会ったのは、職業訓練センターから研修先としてこの会社で勉強させていただいたのがきっかけです。
もともとものづくりをしたいと思い、飛び込んだこの世界。研修では丁寧かつ親切に仕事を教えていただき、「この会社で働いてみたい!この会社ならきっと自分の腕が磨ける!」と思い入社を決めました。
現在は、主にプラントや工場で使われる吊具の組み立てや仕上げの仕事を担当しています。
三栄工業の社風は、とにかく明るくポジティブな人が多いことが特徴。役職や年齢、経験に縛られることなく、自分の意見や「こんなことがしてみたい!」という気持ちを気軽に話せます。社長をはじめ、役員まで現場に足を運ぶことが多く、自分たちの頑張りをいつも近くで見てくれているという実感もあります。「頑張ったことが、しっかりと評価につながる」という点は、大きなやりがいです。
少しでもものづくりがしてみたいと思った方、これまでの経験を活かした仕事をしたいという方は、ぜひ一緒に働いてみませんか?
STEP 1 エントリー | 当サイトの応募フォームまたは「Indeed」よりエントリーをお願いします。 |
---|
▼
STEP 2 書類選考 | ご提出いただいた書類を確認させていただき、書類選考を行います。書類選考を通過された方には、書類選考通過のご連絡と、次回選考についてのご案内をさせていただきます。 |
---|
▼
STEP 3 面 接 | 面接後、社内での選考を経て合否を決定いたします。 ※面接日時、面接場所はご相談の上で調整させていただきます。 |
---|
▼
STEP 4 内 定 | 入社時期などは、ご本人とご相談の上で決定いたします。 |
---|
※選考結果は合否に関わらず、必ずご連絡させていただきます。
※提出いただいた応募書類や個人情報は当社で厳重に管理し、人材採用以外の目的には一切使用いたしません。
※提出された履歴書等は返却いたしません。あらかじめご了承ください。
Q | 入社前に取得しておいた方が良い資格はありますか? |
---|---|
A | 採用の際に、資格の有無は問いません。業務上必要な資格は、入社後に受験・取得していただきます。 |
Q | 新人研修はありますか? |
---|---|
A | 入社後に、ビジネスマナーなど、社会人としての基礎知識を学ぶ新入社員研修があります。他社との合同研修にも参加していただきます。 新入社員研修後は、配属先にて教育担当者と共にOJT研修を行います。入社1~2ヶ月後には、実際の業務に携わるようになります。 |
Q | 入社時期は相談できますか? |
---|---|
A | 入社時期などは面接時にご希望を伺い、ご本人とご相談の上で決定いたします。 |
Q | 職場の雰囲気はどうですか? |
---|---|
A | 社員数が多くない分、職種や役職関係なく、フラットで風通しの良い雰囲気です。気軽に質問や相談などが行える環境です。 |
Q | 残業や休日出勤はありますか? |
---|---|
A | 残業時間は従事する業務よって異なりますが、平均20時間程度です。お客様の要望に合わせて、休日出勤になる場合もあります。 年間を通して残業や休日出勤残業が続くわけではありませんので、プライベートも大切にできます。 |